みきろんの部屋
高橋幹の日常などなど。あれこれと、お送りする部屋。
御伽草子。
久方ぶりに三年物語さんの芝居を見て参りましたっ。
受付で、うちの梢嬢を発見してどっきり。
ままあることデス(笑)
さすがメッテルきっての受付エキスパート。さすがでございまする。
新宿で19:00~だったわけなんだけれども。
なにしろ金曜日。
金曜日といえば、基本残業日。
しかも月末の処理がまだ終わってない部分があって。
追われる追われる。
やばいやばいと、あせり始めるも。
トラブル続出。
うえぇーんっこいつは間に合わないんじゃ!?
と、悲鳴をあげつつ。
察して、隣の席のHちゃんが色々手助けをしてくれるのだけれど。
それもなんだか申し訳ないしっっっ。
あーもうっっっと。
上司に今日はもう出ないといけないんです~と、正直に申し出てみたら。
「あ! そうなの? よし、これはいいから。帰れ帰れ」
と、言ってくれて(T○T)ちょっと嬉しかった。
すみません、ありがとうございますと、お言葉に甘えてほぼ定時であがり。
と、ここからが観劇記録(笑)
三年物語さんの「御伽草子」というお芝居です。
実はこれ数年前に初演を見ていて。
三年さんは割と再演が多い劇団さんなんだけれども。
正直自分にとっては、初演より再演がよかったことがなくて・・・。
今回もどうだろなぁ~と思ってたんだけれど。
いや、前評判としては初演より面白いと評判だったのだけれど。
結果、いやぁー面白かった!!!
三年さんのここんところの芝居ではNO1に面白かったんじゃないかなぁ。
まず初演に比べて脚本が練られてて、厚みを増して。
非常によくなってた。
脚本が初演の時は、なんだか色々間に合わなかったんだなぁ~感があったんだけれども( ̄▽ ̄;
今回は非常に練られてて、さすがとしか言いようがなかった。
役者の方々も、魅力的な方が多くて。
いや~三年さんの役者層って、一時人気のある方々がいなくなってしまって。
なんとなく残念な感じがあったんだけれど。
いやいや今回は非常に魅力的!!!
よかったぁ~。
めちゃめちゃ芝居がやりたくなりました(≧▽≦)
あと舞台が平安とかなので、烏帽子がねぇ~。
なんだか懐かしかった(笑)
あたしやっぱり烏帽子が好きだwww
今回非常に魅力的だったのが、母親役の役者さんで。
子供を想う親の心に涙が止まらなかった。
たとえすべてを敵にまわしても、我が子には幸せに生きてほしい。
自分の宝だと。
その想いがものすごくまっすぐに伝わってきて、非常に素敵な役者さんだった。
全体的に、幸せってなにか。
大切な人の幸せを願うこと、その笑顔を守るために頑張ること。
そんなことがテーマだった気がする。
「鬼」が心寄せた「人」の未来の「幸せ」のために、人の生きる現世を守ろうとする。
その心があまりに純真で。
なんだろなぁ~言葉ひとつひとつ、ものすごく魅力的なものが多かった。
芝居全体で、伝えたい想いが伝わってくる。
丁寧な作りでありながら、役者自身の魅力がものすごくあって、圧倒的。
やっぱりそういう芝居っていいねぇ。
あと、おかしげなキャラが際立ってた(笑)
そのテンポの速さと動きがものすごいよかったwwwww
思わず客だしの時、その役者さんの前を通ったので、深々とおじぎをしてみたら。
「あいや~ありがとうございます」と深々とおじきをされ返された(笑)
いいなぁ~。
舞台とは、やっぱり脚本もそうだけれど、役者が魅力的だとやっぱりものすごく魅力的なものとなる。
実感。
そんなこんなで今日も今日とて観劇。
久しぶりの2日連続(笑)
受付で、うちの梢嬢を発見してどっきり。
ままあることデス(笑)
さすがメッテルきっての受付エキスパート。さすがでございまする。
新宿で19:00~だったわけなんだけれども。
なにしろ金曜日。
金曜日といえば、基本残業日。
しかも月末の処理がまだ終わってない部分があって。
追われる追われる。
やばいやばいと、あせり始めるも。
トラブル続出。
うえぇーんっこいつは間に合わないんじゃ!?
と、悲鳴をあげつつ。
察して、隣の席のHちゃんが色々手助けをしてくれるのだけれど。
それもなんだか申し訳ないしっっっ。
あーもうっっっと。
上司に今日はもう出ないといけないんです~と、正直に申し出てみたら。
「あ! そうなの? よし、これはいいから。帰れ帰れ」
と、言ってくれて(T○T)ちょっと嬉しかった。
すみません、ありがとうございますと、お言葉に甘えてほぼ定時であがり。
と、ここからが観劇記録(笑)
三年物語さんの「御伽草子」というお芝居です。
実はこれ数年前に初演を見ていて。
三年さんは割と再演が多い劇団さんなんだけれども。
正直自分にとっては、初演より再演がよかったことがなくて・・・。
今回もどうだろなぁ~と思ってたんだけれど。
いや、前評判としては初演より面白いと評判だったのだけれど。
結果、いやぁー面白かった!!!
三年さんのここんところの芝居ではNO1に面白かったんじゃないかなぁ。
まず初演に比べて脚本が練られてて、厚みを増して。
非常によくなってた。
脚本が初演の時は、なんだか色々間に合わなかったんだなぁ~感があったんだけれども( ̄▽ ̄;
今回は非常に練られてて、さすがとしか言いようがなかった。
役者の方々も、魅力的な方が多くて。
いや~三年さんの役者層って、一時人気のある方々がいなくなってしまって。
なんとなく残念な感じがあったんだけれど。
いやいや今回は非常に魅力的!!!
よかったぁ~。
めちゃめちゃ芝居がやりたくなりました(≧▽≦)

あと舞台が平安とかなので、烏帽子がねぇ~。
なんだか懐かしかった(笑)
あたしやっぱり烏帽子が好きだwww
今回非常に魅力的だったのが、母親役の役者さんで。
子供を想う親の心に涙が止まらなかった。
たとえすべてを敵にまわしても、我が子には幸せに生きてほしい。
自分の宝だと。
その想いがものすごくまっすぐに伝わってきて、非常に素敵な役者さんだった。
全体的に、幸せってなにか。
大切な人の幸せを願うこと、その笑顔を守るために頑張ること。
そんなことがテーマだった気がする。
「鬼」が心寄せた「人」の未来の「幸せ」のために、人の生きる現世を守ろうとする。
その心があまりに純真で。
なんだろなぁ~言葉ひとつひとつ、ものすごく魅力的なものが多かった。
芝居全体で、伝えたい想いが伝わってくる。
丁寧な作りでありながら、役者自身の魅力がものすごくあって、圧倒的。
やっぱりそういう芝居っていいねぇ。
あと、おかしげなキャラが際立ってた(笑)
そのテンポの速さと動きがものすごいよかったwwwww
思わず客だしの時、その役者さんの前を通ったので、深々とおじぎをしてみたら。
「あいや~ありがとうございます」と深々とおじきをされ返された(笑)
いいなぁ~。
舞台とは、やっぱり脚本もそうだけれど、役者が魅力的だとやっぱりものすごく魅力的なものとなる。
実感。
そんなこんなで今日も今日とて観劇。
久しぶりの2日連続(笑)
PR
幹ろんのブログは暗い。
今日は、宮城に住まう宮田貴生くんを囲む会でしたー。
久しぶりに会ったんだけれど。
案外、他のみんなも結構久しぶりで(笑)
そういえば、みゃあは宮城なんだよなぁ~ってなんだか忘れちゃうくらい。
普通にいつも通りでwww
そんなこんなで、一次会はIN池袋は世界のやまちゃん。
なんだかんだで世界のやまちゃんならば、安くておいしいwwwってことで。
はずれがないので、割とご愛用です(笑)
ちょこっとまわりに声をかけて、集まったのは8人。
メッテルの飯川夫妻も参加してくれて、なんだかんだで夫妻も久々で。
妻とちょいちょい話してて言われたのが。
タイトル通り(笑)
「幹ろんのブログは暗い」
どーーーーーーーーーーーんΣ( ̄▽ ̄;
なんていうかなんていうか。。。
おっしゃる通り-(笑)
そうだよねぇーやっぱり暗いよねぇ。
長年のつきあいですもの。
容赦ない言葉が芯をついておりますデス。
幹ろんの綴る、悶々はなんてことない、些細なことばかり。
そういうものに囚われちゃうのも、ある意味作家の性かしらん。
なんて、うまいこと言いつつ(笑)←決してうまくはないwww
嗚呼、でも、そうだなぁって思った。
悶々ーって悩む、なんでもないような、些細なこと。
みんなとしゃべって、笑って、ただそれだけで、忘れちゃえるくらい些細なこと。
過去に囚われる幹ろんは。
いつもいつも変化におびえてばかりで。
過去を懐かしんでは、郷愁の想いに苦しめられて、未来に生きることが怖くて。
未来には失うものしか見えない気がして。
でもねぇ。
心に描くキレイゴトをソンナモノだって思うくらいなら。
むしろ、幹ろんが囚われるものこそ、ソンナモノで、笑ってただそれだけで。
昇華されちゃうような。
いやはや。
なんだろ、なんだかすごく楽しかったんだなぁ~。
毎日仕事仕事、残業残業、休日は教習の日々。
疲れてないって言ったら嘘になる。
毎日楽しいって言ったら嘘になる。
元々体は弱いけれど、最近あまりに体調壊しやすいのは。
疲れてるからなんじゃなかろうかと思ったりもしつつ。
心から笑うことって。
やっぱりものすごく大切なんだなぁ。
なにげないこと、でも「笑う」ことってなによりの特効薬だ。
と、いうわけで。
今日はある種の汚名返上(笑)
いつの日か、幹ろんのブログ最近明るいねって言われますようにwww
久しぶりに会ったんだけれど。
案外、他のみんなも結構久しぶりで(笑)
そういえば、みゃあは宮城なんだよなぁ~ってなんだか忘れちゃうくらい。
普通にいつも通りでwww
そんなこんなで、一次会はIN池袋は世界のやまちゃん。
なんだかんだで世界のやまちゃんならば、安くておいしいwwwってことで。
はずれがないので、割とご愛用です(笑)
ちょこっとまわりに声をかけて、集まったのは8人。
メッテルの飯川夫妻も参加してくれて、なんだかんだで夫妻も久々で。
妻とちょいちょい話してて言われたのが。
タイトル通り(笑)
「幹ろんのブログは暗い」
どーーーーーーーーーーーんΣ( ̄▽ ̄;
なんていうかなんていうか。。。
おっしゃる通り-(笑)
そうだよねぇーやっぱり暗いよねぇ。
長年のつきあいですもの。
容赦ない言葉が芯をついておりますデス。
幹ろんの綴る、悶々はなんてことない、些細なことばかり。
そういうものに囚われちゃうのも、ある意味作家の性かしらん。
なんて、うまいこと言いつつ(笑)←決してうまくはないwww
嗚呼、でも、そうだなぁって思った。
悶々ーって悩む、なんでもないような、些細なこと。
みんなとしゃべって、笑って、ただそれだけで、忘れちゃえるくらい些細なこと。
過去に囚われる幹ろんは。
いつもいつも変化におびえてばかりで。
過去を懐かしんでは、郷愁の想いに苦しめられて、未来に生きることが怖くて。
未来には失うものしか見えない気がして。
でもねぇ。
心に描くキレイゴトをソンナモノだって思うくらいなら。
むしろ、幹ろんが囚われるものこそ、ソンナモノで、笑ってただそれだけで。
昇華されちゃうような。
いやはや。
なんだろ、なんだかすごく楽しかったんだなぁ~。
毎日仕事仕事、残業残業、休日は教習の日々。
疲れてないって言ったら嘘になる。
毎日楽しいって言ったら嘘になる。
元々体は弱いけれど、最近あまりに体調壊しやすいのは。
疲れてるからなんじゃなかろうかと思ったりもしつつ。
心から笑うことって。
やっぱりものすごく大切なんだなぁ。
なにげないこと、でも「笑う」ことってなによりの特効薬だ。
と、いうわけで。
今日はある種の汚名返上(笑)
いつの日か、幹ろんのブログ最近明るいねって言われますようにwww
スイッチON。
自分で言うのもなんですが。
幹ろんは基本のほほんとしてまふ。
いや、まぁ短気で怒りっぽいけども(笑)
キャラクターっぽいともよく言われます。
総じて、ミラクルなまでのまぬけさがそうさせてる感は否めませんが・・・orz
とはいえとはいえ、初対面の方にはなぜだか割とスポーツができる系の女子に見られること多々。
活発でさばさばしてそうに見えるんだってさ。
歩き方を見てもらえば、どー見ても運動できない子ですよ!? って思うんだけれども(笑)
兎にも角にも。
あんまり悩みとかなさそうに見えるらしいのですね、これが。
ところがどっこい。
かなり面倒なくらい、厄介なくらいに、しょっちゅうものおもひます(笑)
そんな幹ろんに飽きもせずに、つきあい続けてくれてるまわりには。
感謝の言葉しかない訳だけれども。
このブログにもなにかっつーと、へろへろめそめそ綴っては。
頑張るぞぉーという決意を綴ってばかり。
幹ろんブログを読んでくださってる奇特な方々も。
きっと幹ろんまたかいっと、いい加減つっこみたくなるんじゃなかろうかと思いつつ。。。
そんな幹ろんですが。
長く一緒にいると、そのスイッチONとOFFが非常に分かるらしい(笑)
自分的にはしょんぼりしたのを見せないようにしようって思うんだけれど。
これが不器用な極みな訳ですが、見事なまでにだだ漏れ(笑)
昔はもーちょっとポーカーフェイスってヤツがうまかった気がするんだけれども。
今はもうだだ漏れです・・・( ̄▽ ̄;;;あうあう。
一人てんてこまいしてる幹ろんを、あらあら大丈夫かしら。
またスイッチが入っちゃったのねと、見守ってもらえるってなんだろう。
とても幸せなことだと思った(笑)
幹ろんは相当厄介ものなのに。
なにかあってスイッチがONになって、どーーーーんって落ち込んでも。
変わらないでいてくれる存在がいるってすごく幸せだよね。
季節の変わり目。
どーにもならないこと、悩んでも仕方ないこと、考えすぎないこと。
色々抱えて。
あーでもない、こーでもない。
でもでも。
やっぱりそんなダメダメ幹ろんを発見するたびに、まわりの優しさを発見する。
いつか簡単にはスイッチONにならない、強い幹ろんになりたいな。
のほほんとしてる部分もさばさばしてる部分も、よわっちくてダメダメな部分も、
全部全部幹ろんだけれども。
せめて、守りたいと思うものを守れるだけの強さを持てる人になりたいから。
いつでもすぐにスイッチONはぶっちゃけ勘弁だ(笑)
どっちかっていうのなら、どよーんスイッチONじゃなくて、前向きGOGOにスイッチONで!!!
幹ろんは基本のほほんとしてまふ。
いや、まぁ短気で怒りっぽいけども(笑)
キャラクターっぽいともよく言われます。
総じて、ミラクルなまでのまぬけさがそうさせてる感は否めませんが・・・orz
とはいえとはいえ、初対面の方にはなぜだか割とスポーツができる系の女子に見られること多々。
活発でさばさばしてそうに見えるんだってさ。
歩き方を見てもらえば、どー見ても運動できない子ですよ!? って思うんだけれども(笑)
兎にも角にも。
あんまり悩みとかなさそうに見えるらしいのですね、これが。
ところがどっこい。
かなり面倒なくらい、厄介なくらいに、しょっちゅうものおもひます(笑)
そんな幹ろんに飽きもせずに、つきあい続けてくれてるまわりには。
感謝の言葉しかない訳だけれども。
このブログにもなにかっつーと、へろへろめそめそ綴っては。
頑張るぞぉーという決意を綴ってばかり。
幹ろんブログを読んでくださってる奇特な方々も。
きっと幹ろんまたかいっと、いい加減つっこみたくなるんじゃなかろうかと思いつつ。。。
そんな幹ろんですが。
長く一緒にいると、そのスイッチONとOFFが非常に分かるらしい(笑)
自分的にはしょんぼりしたのを見せないようにしようって思うんだけれど。
これが不器用な極みな訳ですが、見事なまでにだだ漏れ(笑)
昔はもーちょっとポーカーフェイスってヤツがうまかった気がするんだけれども。
今はもうだだ漏れです・・・( ̄▽ ̄;;;あうあう。
一人てんてこまいしてる幹ろんを、あらあら大丈夫かしら。
またスイッチが入っちゃったのねと、見守ってもらえるってなんだろう。
とても幸せなことだと思った(笑)
幹ろんは相当厄介ものなのに。
なにかあってスイッチがONになって、どーーーーんって落ち込んでも。
変わらないでいてくれる存在がいるってすごく幸せだよね。
季節の変わり目。
どーにもならないこと、悩んでも仕方ないこと、考えすぎないこと。
色々抱えて。
あーでもない、こーでもない。
でもでも。
やっぱりそんなダメダメ幹ろんを発見するたびに、まわりの優しさを発見する。
いつか簡単にはスイッチONにならない、強い幹ろんになりたいな。
のほほんとしてる部分もさばさばしてる部分も、よわっちくてダメダメな部分も、
全部全部幹ろんだけれども。
せめて、守りたいと思うものを守れるだけの強さを持てる人になりたいから。
いつでもすぐにスイッチONはぶっちゃけ勘弁だ(笑)
どっちかっていうのなら、どよーんスイッチONじゃなくて、前向きGOGOにスイッチONで!!!
あれこれ。
悩んだり考えたりしてると、体調が悪くなる。
一番顕著なのがおなか・・・orz
すーぐ痛くなる。
よわっちぃなぁ~もう。。。
諸々、ホント心と体は一心同体だ。
そんなわけで、本日の予定は全部キャンセル。
一日家でおとなしくゴロゴロしてました。
ゴロゴロ。
どうして自分の考えることほど、自分で答え出すのがへたくそなんだろう。
まだまだ答えはでないけれど。
そんなの、年中思春期まっさかり娘には当然かも(笑)
悩んで考えて迷って、それでも立ち上がって進むのがあたしだもの。
去年、あまりに深く迷い込んだ森から帰って来れなくなっちゃったけれど。
今はね、ちゃんと出口の光はちゃんと見えてる。
だから時々、いやしょっちゅう(笑)厄介にもやっぱり。
迷い悩むけど。
でも、「今」に足をちゃんとついて、ちゃんとちゃんと生きていこう。
人間って、命の器なんだって。
未来に命を受け継いでいくための器なんだって。
ご先祖様から無償でもらった命に、返せるものはなにひとつないけれど。
だからしっかりと生きて、受け継いでいくことが大事なんだって。
なにやら最近、まわりで出産ブーム。
そういう年なんだなぁ~って思いつつ、親友、いとこ、元同僚に・・・。
みんなお父さんお母さんになるんだなぁってしみじみしちゃう。
みんな無事に生まれますように。
みんな元気な子を産んで、素敵なお父さんお母さんになりますように。
あたしもいつかのそんな日を夢見て、しっかりと生きていこう。
一番顕著なのがおなか・・・orz
すーぐ痛くなる。
よわっちぃなぁ~もう。。。
諸々、ホント心と体は一心同体だ。
そんなわけで、本日の予定は全部キャンセル。
一日家でおとなしくゴロゴロしてました。
ゴロゴロ。
どうして自分の考えることほど、自分で答え出すのがへたくそなんだろう。
まだまだ答えはでないけれど。
そんなの、年中思春期まっさかり娘には当然かも(笑)
悩んで考えて迷って、それでも立ち上がって進むのがあたしだもの。
去年、あまりに深く迷い込んだ森から帰って来れなくなっちゃったけれど。
今はね、ちゃんと出口の光はちゃんと見えてる。
だから時々、いやしょっちゅう(笑)厄介にもやっぱり。
迷い悩むけど。
でも、「今」に足をちゃんとついて、ちゃんとちゃんと生きていこう。
人間って、命の器なんだって。
未来に命を受け継いでいくための器なんだって。
ご先祖様から無償でもらった命に、返せるものはなにひとつないけれど。
だからしっかりと生きて、受け継いでいくことが大事なんだって。
なにやら最近、まわりで出産ブーム。
そういう年なんだなぁ~って思いつつ、親友、いとこ、元同僚に・・・。
みんなお父さんお母さんになるんだなぁってしみじみしちゃう。
みんな無事に生まれますように。
みんな元気な子を産んで、素敵なお父さんお母さんになりますように。
あたしもいつかのそんな日を夢見て、しっかりと生きていこう。
瞑想。
今日は前の会社の同僚のお姉さん達と。
高野山東京別院に行って参りまして~いざ、座禅!!
と、いうことで向かったのだけれど。
実際は座禅とはまたちょっと違う「阿字観」というものでした。
本堂で瞑想みたいなことをやったのですが。
なんと無料。
終了後には住職のお話も聞けて、かーなりよかった!!!
あたしはやっぱり宗教建築物とかってすごく好き。
仏教に限らず、キリスト教の教会とかも好きだし。
人の信仰心が残る場所ってなんだかものすごく惹かれる。
そこに「非日常」を感じるからかなぁ。
芝居でもそうだけれど、「日常」とは違う「非日常」を感じる瞬間が。
好きなんだろうと思う。
瞑想中、なにを考えていたかといえば。
ぼんやりと一体なにを考えていたのかしら。
なんて思っちゃうくらいなんだかとっても不思議な空間で。
まさに異空間。
逆に「日常」に戻ってみれば、あれこれあれこれとりとめもなく悩みは消えず。
どうにもならないこと、考えても仕方ないことを堂々巡りのように考えてる。
つきつめて考えてしまえば「パンドラの箱」にたどり着くことを分かってるくせに。
ものすごい近くまで近づいてしまうあたりが。
分かっててやってるのか自分とやんなっちゃう。
過去の出来事ひとつひとつの裏を数えて、
来てもいない未来を自分で勝手に描いて落ち込んで。
どれだけ自分自身に言葉をかけても。
なによりも自分が否定をしてる。
「でもでも」って言ってる。
人間ナンテソンナモンジャナイ。
変ワラナイモノナンテナイジャナイ。
変ワラナイ絆ダト馬鹿ミタイニ信ジテルノハ私ダケデ。
特別ナンテコトハヒトツモナクテ。
共ニイタ時間ナンテソノスベテガナカッタコトニナッテ。
ソノ場所ハ私ノモノダッタノニ。
今ハモウ違ウ誰カガ我ガ者顔で鎮座スル。
ばらばらの出来事、でもそのすべてがある意味うまい具合に重なって。
涙が出た。
これって昔からだけれど。
いつも心にある言葉がある。
恋愛でも、友情でも、仕事でも、なんでも思うけど。
代わりのきかない存在でありたい。
似たような誰かでいいんじゃなくて。
あたしでなければダメだって思われる存在でありたい。
言い換えれば、それは唯一無二でありたいってことか。
いや、人間なんて誰しもが唯一無二。
過去から命を受け継がれてきた、かけがえのない器なのだと。
これは住職の言葉。
瞑想してきたくせに、迷走中。
嗚呼もう厄介この上ない!!!
高野山東京別院に行って参りまして~いざ、座禅!!
と、いうことで向かったのだけれど。
実際は座禅とはまたちょっと違う「阿字観」というものでした。
本堂で瞑想みたいなことをやったのですが。
なんと無料。
終了後には住職のお話も聞けて、かーなりよかった!!!
あたしはやっぱり宗教建築物とかってすごく好き。
仏教に限らず、キリスト教の教会とかも好きだし。
人の信仰心が残る場所ってなんだかものすごく惹かれる。
そこに「非日常」を感じるからかなぁ。
芝居でもそうだけれど、「日常」とは違う「非日常」を感じる瞬間が。
好きなんだろうと思う。
瞑想中、なにを考えていたかといえば。
ぼんやりと一体なにを考えていたのかしら。
なんて思っちゃうくらいなんだかとっても不思議な空間で。
まさに異空間。
逆に「日常」に戻ってみれば、あれこれあれこれとりとめもなく悩みは消えず。
どうにもならないこと、考えても仕方ないことを堂々巡りのように考えてる。
つきつめて考えてしまえば「パンドラの箱」にたどり着くことを分かってるくせに。
ものすごい近くまで近づいてしまうあたりが。
分かっててやってるのか自分とやんなっちゃう。
過去の出来事ひとつひとつの裏を数えて、
来てもいない未来を自分で勝手に描いて落ち込んで。
どれだけ自分自身に言葉をかけても。
なによりも自分が否定をしてる。
「でもでも」って言ってる。
人間ナンテソンナモンジャナイ。
変ワラナイモノナンテナイジャナイ。
変ワラナイ絆ダト馬鹿ミタイニ信ジテルノハ私ダケデ。
特別ナンテコトハヒトツモナクテ。
共ニイタ時間ナンテソノスベテガナカッタコトニナッテ。
ソノ場所ハ私ノモノダッタノニ。
今ハモウ違ウ誰カガ我ガ者顔で鎮座スル。
ばらばらの出来事、でもそのすべてがある意味うまい具合に重なって。
涙が出た。
これって昔からだけれど。
いつも心にある言葉がある。
恋愛でも、友情でも、仕事でも、なんでも思うけど。
代わりのきかない存在でありたい。
似たような誰かでいいんじゃなくて。
あたしでなければダメだって思われる存在でありたい。
言い換えれば、それは唯一無二でありたいってことか。
いや、人間なんて誰しもが唯一無二。
過去から命を受け継がれてきた、かけがえのない器なのだと。
これは住職の言葉。
瞑想してきたくせに、迷走中。
嗚呼もう厄介この上ない!!!
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(02/15)
(01/18)
(12/28)
(02/02)
(01/02)
(12/11)
(10/22)
(01/01)
(11/13)
(03/22)
最新コメント
[06/09 幹ろん]
[06/03 U次郎]
[09/28 珠洲]
[08/04 幹ろん。]
[08/04 本田純子]
[05/20 幹ろん。]
[05/20 U次郎]
[04/28 幹ろん]
[04/28 U次郎]
[03/21 幹ろん。]