みきろんの部屋
高橋幹の日常などなど。あれこれと、お送りする部屋。
見失うもの。
気づくと、見失ってるときがある。
なにを?
自分自身。
どうあるべきか、どうあったらいいのか。
がんじがらめになって。
相手の一挙一動に反応して。
怖いから。
怖いから、もがもがして、空回りして。
「普通」ってなんだっけ。
「呼吸をする」って意識をすると、なんだか息苦しくなるみたいに。
自分が今までどうやっていたのかを。
忘れてしまう。
自分が変わることで、相手が変わってしまう怖さ。
いつの頃からかずっと抱き続けてるもの。
あたしはそれを知ってるから。
あるとき突然、変わってしまうものなんていくらでもある。
変わらないモノなんてない。
リアルに音を感じるほどに。
いとも簡単に崩れ去る瞬間なんて、そこら中に転がってる。
だからこそ、変わらないものに意味があるんだろうって思う。
見失いそうになるたびに。
呼吸の仕方を忘れるたびに。
変わらないで、そばにいてくれる存在を想う。
だから、あたしは見失わないでいられるんだ。
今も怖い。
変化することはなくすこと。
だから怖い。
もうこれ以上、大切なモノをなくしたくないから。
自分がどうあったらなくさないですむのだろうと。
もがけばもがくほどに、なによりも自分自身を見失ってしまうけれど。
そのたびに思い出す。
変わらないモノもあるってことを。
怖いけど。
1年、5年、10年、貫けば。
きっとね。
いつかは真実になる。
自分自身がそうあるように、今はただまっすぐに自分と向き合って。
自分を嫌いにならない自分になれたらいい。
PR
女子の話題。
最近、同世代女子とランチやら、ディナーやら。
デートにいそしむと、のぼる話題が。
なんつーか、年とったなぁ~と思う(笑)
でもそういう話題に、あーでもないこーでもないと。
華を咲かせられる。
環境が変化して、自分自身も変化して、でも変わらず「友達」で。
それってすごく素敵だと思う。
みんながみんな同じ価値観じゃない。
だからいい。
だから色々考えさせられるし、勉強になる。
他愛のない話題。
でも、十人十色で、どんなことでも意見や考えは幾通りも存在してて。
嗚呼、楽しいなぁ~と思う。
さーて、まもなく30歳女子の話題といえば。
どんなものが多いのでしょうか(笑)
ないものねだり。
久々に前の会社の方々と飲み会があって。
1年ぶりに部長とも会ったりして。
ものすごーくものすごーく楽しくて。
なんだかせつなくなってしまった・・・。
あたし大好きだったんだなぁ~この場所って。
懐かしくて懐かしくて。
だから5年以上もいたんだよなぁーって。
色々問題はあっても(笑)
あたしは上司も同僚の先輩も後輩もすきで。
本当に自分から会社を辞めることになるなんて夢にも思わなかった。
体調を崩さなければ今もやめることはなかっただろうなって思う。
入りたての頃、すべてのことが新鮮で毎日がきらきらしてた。
いつしか閉塞感に苦しめられたけれど。
今思い出してみても、上司の営業マンとしての姿勢は本当に尊敬に値するし、
仕事ができる人が多い会社だった。
人間としても素敵な人が多くて、日々学ぶことばかりで。
じゃあ、今は? って思う。
学ぶことがあるだろうか。
日々、業務に追われて、なにか違う気がする。
このままでいいんだろうかって思う。
仕事に対する姿勢、忘れかけてた何かを思い出してた。
今はあまりに忙しくて、それどころじゃない部分もあるけれどさ。
でも・・・。
このままじゃダメだ。
ただこなすんじゃなくて、クオリティあげてこその仕事でしょ。
やりがいもってこその仕事だ。
ないものねだり。
昔に戻りたいとか、昔の選択を後悔することは簡単だけれど。
それはできないのだから。
なら、これから。
これからどうするか、どう生きるか。
ないものねだりしてるヒマがあるのなら、今を一生懸命に生きよう。
昨日より今日。
今日より明日!!!
1年ぶりに部長とも会ったりして。
ものすごーくものすごーく楽しくて。
なんだかせつなくなってしまった・・・。
あたし大好きだったんだなぁ~この場所って。
懐かしくて懐かしくて。
だから5年以上もいたんだよなぁーって。
色々問題はあっても(笑)
あたしは上司も同僚の先輩も後輩もすきで。
本当に自分から会社を辞めることになるなんて夢にも思わなかった。
体調を崩さなければ今もやめることはなかっただろうなって思う。
入りたての頃、すべてのことが新鮮で毎日がきらきらしてた。
いつしか閉塞感に苦しめられたけれど。
今思い出してみても、上司の営業マンとしての姿勢は本当に尊敬に値するし、
仕事ができる人が多い会社だった。
人間としても素敵な人が多くて、日々学ぶことばかりで。
じゃあ、今は? って思う。
学ぶことがあるだろうか。
日々、業務に追われて、なにか違う気がする。
このままでいいんだろうかって思う。
仕事に対する姿勢、忘れかけてた何かを思い出してた。
今はあまりに忙しくて、それどころじゃない部分もあるけれどさ。
でも・・・。
このままじゃダメだ。
ただこなすんじゃなくて、クオリティあげてこその仕事でしょ。
やりがいもってこその仕事だ。
ないものねだり。
昔に戻りたいとか、昔の選択を後悔することは簡単だけれど。
それはできないのだから。
なら、これから。
これからどうするか、どう生きるか。
ないものねだりしてるヒマがあるのなら、今を一生懸命に生きよう。
昨日より今日。
今日より明日!!!
やっぱり人見知り。
最近、あまり近くない人と飲む機会が何度かあり実感。
その中に、近しい人がいても。
アウェイ状態において、あたしはめちゃめちゃ人見知り。
自信を持って言えるのが。
あたしの第一印象は「おとなしい子」だ!!!
おかしいなぁ。
子供の時はそんなことなかったのに。
今も1対1のはじめましてなら、割と平気。
大勢の中だと、完璧借りてきた猫
にゃー。
会社の組織が変わって早まもなく3週間。
未だに猫(笑)
ホームメンバーも一緒なはずだけれど、異動になった人達が。
たまに事務所に来たり、電話かかってくると。
テンションあがるっていう(笑)
わかりやすいほどに、保守派なのです・・・よぼよぼ。
そのうち今の環境にも慣れてくるかしら。
基本は住めば都主義。
だけど、まだまだ時間がかかりそう。
人見知りしなくなったんだなと、分かる目安としては。
カラオケで「夢見る少女じゃいられない」が歌えるか歌えないか(笑)
猫かぶってるうちは、幹ろんは恥ずかしがり屋のおとなしい娘さんでございまする。
その中に、近しい人がいても。
アウェイ状態において、あたしはめちゃめちゃ人見知り。
自信を持って言えるのが。
あたしの第一印象は「おとなしい子」だ!!!
おかしいなぁ。
子供の時はそんなことなかったのに。
今も1対1のはじめましてなら、割と平気。
大勢の中だと、完璧借りてきた猫

会社の組織が変わって早まもなく3週間。
未だに猫(笑)
ホームメンバーも一緒なはずだけれど、異動になった人達が。
たまに事務所に来たり、電話かかってくると。
テンションあがるっていう(笑)
わかりやすいほどに、保守派なのです・・・よぼよぼ。
そのうち今の環境にも慣れてくるかしら。
基本は住めば都主義。
だけど、まだまだ時間がかかりそう。
人見知りしなくなったんだなと、分かる目安としては。
カラオケで「夢見る少女じゃいられない」が歌えるか歌えないか(笑)
猫かぶってるうちは、幹ろんは恥ずかしがり屋のおとなしい娘さんでございまする。
おとなの世界。
幹ろんは、基本的に「おとなの世界」が苦手です。
30にもなるのになにを言うかと、まわりからは言われそうデスが


実は未だに、ゲーセンや、ボーリング、ビリヤード、ダーツとか。
ちょっとおとなな遊び(笑)の香りがするものは。
悪いことをしてる気がしちゃってドキドキしちゃいます(笑)
競馬やパチンコなんて更にです。
「恋人」とか「彼氏彼女」とか「つきあってる」とか。
そういう言葉にも、うっひゃぁと恥ずかしくなっちゃうアラサーです(笑)
そういう世界はとても遠くて、漫画の中の世界だった頃から。
案外幹ろんは変わってないからなのかもなんて思ってもみたり。
根本的な部分は確かに10年前も、15年前も。
今もさほど変わってはいない気がする。
悩み事は今よりもっと思春期まっしぐらだったけれど。
今も思春期中だなぁーって思うことは多々あるし。
男子は「中二病」なんて言葉があるけれど、女子にはないから。
敢えていうなら、「アラサー女子高校生」(笑)
嗚呼、なんかとってもイタイ響きだ( ̄▽ ̄;;;やーん。
そんなあたしですが、それでも時間は確実に流れていって、まわりは変化して。
その事実に勝手に傷つくことも多々あったけれど。
でも、最近「結婚」っていいなぁってしみじみ思うようになった。
結婚なんて、まさに幹ろんの苦手な「おとなの世界」の代表格なのに(笑)
なんだかまわりに結婚する人が増えてきて、年齢的にもそりゃそうで。
同年代の夫婦を見ることが多くなって。
恋人とは違う夫婦ってカタチが、すごくすごく素敵だなぁ~って。
しみじみしちゃって。
今更ながらに結婚に憧れちゃってマス(笑)
結婚のなにがいいのかって言う人もいるけれど。
同じ人生を一緒に歩くってこと、そこに「責任」が生じるってこと。
それを一緒に背負っていくってこと。
それって、ものすごくものすごく素敵なことだと思う。
家庭を守るのは、旦那さんだけじゃなく、奥さんもそうだし。
そうやって一緒に守っていくものがあるって、とてもとても幸せなことだと思う。
だから結婚に憧れる人も多いんじゃないかなぁ。
「ただいまぁ」って家を出て「おかえり」って迎えてくれる場所がある。
ものすごく素敵な幸せなカタチ。
同棲とかでもそれはできるかもしれないけれどさ。
責任とかを負うからこその、生きる重みってものもあるとあたしは思うし、
それこそが「生き甲斐」にもなるんじゃないかって思うから。
なーんて思うようになったのは、やっぱりアラサーだからかしらん(笑)
変わってないようで、少しづつ自分自身変化して。
気づけば「おとなの世界」に飛び込んでいるのかも。
友達のお子さんとか、ちびっ子が笑顔で甘えてくると。
なんて可愛いんだろうって思ってしまう。
いや、子育てって可愛いだけじゃないって思うけれどさ。
家庭って、家族っていいじゃない。素敵じゃないって、しみじみしちゃう。
人それぞれ。
それぞれに大事に思うものがあって当然だけれど。
生き方の一つとして。
結婚して、子供を産んで、それがなによりの幸せだと。
昔の人達がよく口にした言葉は、あながち間違いではないななんて思っちゃう。
なんていうと、幹ろん結婚でもするのかという感じですが ( ̄^ ̄)
まったくもってそういうわけではないっていう(笑)
そんな、アラサー女子の夏の夜のものおもひ。
30にもなるのになにを言うかと、まわりからは言われそうデスが



実は未だに、ゲーセンや、ボーリング、ビリヤード、ダーツとか。
ちょっとおとなな遊び(笑)の香りがするものは。
悪いことをしてる気がしちゃってドキドキしちゃいます(笑)
競馬やパチンコなんて更にです。
「恋人」とか「彼氏彼女」とか「つきあってる」とか。
そういう言葉にも、うっひゃぁと恥ずかしくなっちゃうアラサーです(笑)
そういう世界はとても遠くて、漫画の中の世界だった頃から。
案外幹ろんは変わってないからなのかもなんて思ってもみたり。
根本的な部分は確かに10年前も、15年前も。
今もさほど変わってはいない気がする。
悩み事は今よりもっと思春期まっしぐらだったけれど。
今も思春期中だなぁーって思うことは多々あるし。
男子は「中二病」なんて言葉があるけれど、女子にはないから。
敢えていうなら、「アラサー女子高校生」(笑)
嗚呼、なんかとってもイタイ響きだ( ̄▽ ̄;;;やーん。
そんなあたしですが、それでも時間は確実に流れていって、まわりは変化して。
その事実に勝手に傷つくことも多々あったけれど。
でも、最近「結婚」っていいなぁってしみじみ思うようになった。
結婚なんて、まさに幹ろんの苦手な「おとなの世界」の代表格なのに(笑)
なんだかまわりに結婚する人が増えてきて、年齢的にもそりゃそうで。
同年代の夫婦を見ることが多くなって。
恋人とは違う夫婦ってカタチが、すごくすごく素敵だなぁ~って。
しみじみしちゃって。
今更ながらに結婚に憧れちゃってマス(笑)
結婚のなにがいいのかって言う人もいるけれど。
同じ人生を一緒に歩くってこと、そこに「責任」が生じるってこと。
それを一緒に背負っていくってこと。
それって、ものすごくものすごく素敵なことだと思う。
家庭を守るのは、旦那さんだけじゃなく、奥さんもそうだし。
そうやって一緒に守っていくものがあるって、とてもとても幸せなことだと思う。
だから結婚に憧れる人も多いんじゃないかなぁ。
「ただいまぁ」って家を出て「おかえり」って迎えてくれる場所がある。
ものすごく素敵な幸せなカタチ。
同棲とかでもそれはできるかもしれないけれどさ。
責任とかを負うからこその、生きる重みってものもあるとあたしは思うし、
それこそが「生き甲斐」にもなるんじゃないかって思うから。
なーんて思うようになったのは、やっぱりアラサーだからかしらん(笑)
変わってないようで、少しづつ自分自身変化して。
気づけば「おとなの世界」に飛び込んでいるのかも。
友達のお子さんとか、ちびっ子が笑顔で甘えてくると。
なんて可愛いんだろうって思ってしまう。
いや、子育てって可愛いだけじゃないって思うけれどさ。
家庭って、家族っていいじゃない。素敵じゃないって、しみじみしちゃう。
人それぞれ。
それぞれに大事に思うものがあって当然だけれど。
生き方の一つとして。
結婚して、子供を産んで、それがなによりの幸せだと。
昔の人達がよく口にした言葉は、あながち間違いではないななんて思っちゃう。
なんていうと、幹ろん結婚でもするのかという感じですが ( ̄^ ̄)
まったくもってそういうわけではないっていう(笑)
そんな、アラサー女子の夏の夜のものおもひ。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(02/15)
(01/18)
(12/28)
(02/02)
(01/02)
(12/11)
(10/22)
(01/01)
(11/13)
(03/22)
最新コメント
[06/09 幹ろん]
[06/03 U次郎]
[09/28 珠洲]
[08/04 幹ろん。]
[08/04 本田純子]
[05/20 幹ろん。]
[05/20 U次郎]
[04/28 幹ろん]
[04/28 U次郎]
[03/21 幹ろん。]