みきろんの部屋
高橋幹の日常などなど。あれこれと、お送りする部屋。
第二の実家。
劇団員飯川夫妻のお宅にこっそりお泊り。
客演常連の船津嬢&うちの主宰の計3人でお泊り合宿でございました。
ちなみにあたくしは2回目の訪問。
ある意味第二の実家と化してます。
。。。すみませぬ、お世話になっておりますです。
リアルにここのおうちの子になりたいっす。
いやー新婚夫妻なわけだけれども。
奥様のお料理がとても美味しく、朝昼晩と。。。
めくるめく素晴らしい時間でした。
夜は皆で連れ添って銭湯へ。
番台におじさんがいらっさってリアルにびっくり。
いや、だってすっぱだか丸見えですよ!!!
でもまぁ、いやーびっくりだねーって言えるくらいのびっくり具合(笑)
なんかそーいうもんなんだーって割り切れたw
皆がWiiで遊んでる最中もこっそり別の部屋でおこもりして、
執筆活動もしつつ、
過去の公演のビデオやら、卒業旅行や卒業式のビデオやらも見つつ。
なんていうかね。
やっぱり若さなのか、当時の自分は非常にはっちゃけてたなぁと。
なんだか落ち着いちゃったよ、やっぱりどうしても。
色んなことあったしなぁ・・・この数年( ̄▽ ̄; と、しみじみしちゃうくらいには。
と、無駄に含みを持たせつつ。。。
過去のビデオから学ぶことは非常に多く。
やりたいことが見えた気がした。
それに、すごくすごく大切なこと。
あたしは芝居がすきで、だから芝居をやってるわけで。
楽しんでナンボ。楽しまなきゃ損。
それでこそ、良い舞台も生まれるんじゃないかな。
んー。英気を養いつつ、これからにつながるヒントもいっぱい得て。
ラストスパート! がむばります(≧○≦)/
大冒険中。
最近すっかり、朝起きれない。。。
心地よく寝ているから、いーやーまだ起きたくないよぉー(≧○≦)
と。
体が悲鳴をあげてる。
むひゃん。
ちなみに寝ている間は、
脚本を書いてる月間だからか、夢ん中でも大冒険系が多い。
いまいち覚えてないのだけど。
兎に角大冒険してるのは間違いない。
そんなこともあって。
朝起きれないんかなぁー。
起きてもリビングで、ゴーロゴロ。
転がりながら適当に歌を歌ってる。
本日は「ゆずれ~ないよぉ誰も邪魔できない♪」と、嵐を歌っておりました。
眠い眠い言いながら。
で、ママンの席を乗っ取って、ふふんふんと。
得意げに転がったりしてた。
あー楽しい(笑)
寝ぼけて起きれなくてゴロゴロして、
適当なことを言いながら適当なことをしてる時って。
妙な幸せ感に包まれます。
え、あたし変?
・・・うん、こうやって書いてると、変だよなぁー。。。
基本甘えっ子だから、自由気ままに甘えてる時って。
すごく幸せです。
もう26歳のくせに、まだまだ子供でいたいのですな。
だからわがままに甘えられる場所って、
とてもとても愛おしい。
だので、大冒険の後の甘えっ子タイムは、
休日の楽しみだったりもしつつ。
平日はんなことしてるヒマないし。
ええ、平日はなんていうか。
大冒険の後は死闘ですよ。
まにあわなぁーいっっっ!!! って。
そんなこんな。
そろそろこっちも「断」しないとなぁ。
〆切が刻一刻と迫ってきておりますです。
今日は強化合宿と題しまして。
劇団員の飯川夫妻邸におこもりの予定です。
ここはある意味で第二の実家。
がむばるぞぅ。
んー眠い。
横隔膜の自由化。
しょっちゅう、ヒックヒックしてるあたし( ̄▽ ̄;
こればっかりはもー体質で、治るとか治らないとか。
そーいうもんじゃないんだろうと思う。
しゃっくりが出たら、息を止めたりとか。
水を飲んだりとか。
まぁー色々方法はあるけど。
さすがに長いつきあいで、割合止めるのはうまい。
息を止めるのも、どこまで止めれば。
しゃっくりが止まるのか大体把握してるし。
水もどう飲んだら止まるのか、色んなことを試してきたので。
お手の物w
そしてついに。
なにもしないでも、止められるようになった。
実に横隔膜の自由化(笑)
なんというか。
なんとなくどこに横隔膜があって、痙攣してるのかを。
意識できるようになってきて。
そこに意識を持っていって、痙攣を止めようとすると、
しゃっくりが止まるようになった。
ちょっとすごくないか? 自分!!!
と、思いつつ。
意識をそこに集中させて、呼吸を整えるだけなので。
なんとも簡単。
横隔膜を安定させる感じというか・・・。
本日何度か出てきたしゃっくりさん。
ものの見事にヒックの1回で止めてみせましたwww
ううーん。なにかこれを活かせるものはないじゃろか。
うぬぬー。
曲がり損ねる。
くりえいたー。
脚本UPまでmixi日記は断っているので、こっちをUP。
・・・意味ないんじゃ・・・という、つっこみは置いておいて。
あ、「ことわっている」ではなく「たっている」です。
うん。
念願成就まで、○○を断つ。みたいな、あれです。
だもんで、今はmixi日記を断っているわけです。
だので、こっちをUP。
・・・だから意味ないんじゃ・・・という、つっこみは置いておいて。
置いておくんだっ。
そんなわけで、本日は執筆活動の傍ら。
12月公演の打ち合わせに行って参りました。
相手は小学校の同級生ですが(笑)
めぐりめぐって一緒に公演に関わってもらうことになり。
不思議な縁で。
思えば今から20年くらい前から知り合いなんだよなぁー。
途中10年以上抜けてるけど(笑)
小学校の頃の面影はほとんどない彼だけれども、
なんていうか小学校の同級生って、
幼馴染って感じで、不思議とホッとするものがある。
「懐かしい」っていうのかなぁ。
「同じ色」っていうのかなぁ。
すべての人がそうではないんだろうけれど。
不思議な安堵感がある。
なんていうか、
地元も一緒だもんで、行きつけの病院とかも一緒なわけですよ。
「小児科の○○先生がー・・・」なんて話が通じる相手ってそういないって(≧▽≦)
そんな彼は今やすっかり、くりえいたー。
話は打ち合わせから、かーなり脱線しつつも本題もしっかりと捉えつつ。
発言のひとつひとつに感心してしまった。
ほへーすごいー、さすがくりえいたーだぁ。。。
っていうと、非常にあたしがおばかさんっぽいけど( ̄▽ ̄;;;
リアルにそんな感じに思ってましたwww
しかも愛車がオープンカー。すげー!!!
そんなわけで執筆活動もいよいよ追い込み。
いい具合に、いやある意味で、あはんwww って感じに追い込まれてます。
いや、むしろ人間は追い込まれてこそ真の力を発揮するもので・・・
いやいや・・・。
がむばります。
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |