忍者ブログ

みきろんの部屋

高橋幹の日常などなど。あれこれと、お送りする部屋。

カテゴリー「日常つれづれ。」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気づけば9月。

そんなこんなで。
無事、12月公演脚本第一稿も無事UPし。
これからまた大変ですが・・・気づけば9月です。
早く来い来い、秋よ来いですが。
それはつまり12月公演の稽古が始まることも意味してるのですな( ̄▽ ̄;;;
どきどきのような・・・わくわくのような・・・にんともかんとも・・・。

ぶっちゃけ。
実に1年半ぶりの演出ですよ。

・・・まぁ、いつもそのくらい空くんだけどさ。


しかして、前回自分が演出してからそんな時間が経ったのだなぁとしみじみ。
時間は本当にあっという間。
まぁ・・・色々あった1年半だったけれども。
いや、本当に色々あったなぁ・・・しみじみ。

喜怒哀楽。

たくさんのことがありました。
想像してなかったようなこともいっぱい。

どうしようもない自分にも直面したし、
なんていうかこんなにも人間ってダメになるんだなぁー・・・みたいな・・・orz
いや、ある意味で。
お久しぶりな自分でもあったんだけど。

でも同時にそれは、
かけがえのない親友達の存在も気づかせてくれた。
辛い時、いつもいつも支えてくれる存在。

芝居をやることの意味も見失って。
あたしはなんのために脚本を書いてきたのか分からなくなってしまって。
でも、だからこそ・・・自分がどれだけそれを大事に思ってきたのかも気づけた。

どうしてだろう。
ともすればあたしはやっぱり、マイナスに感情を引っ張られてしまう。
些細なことで、イラッとしたり。
被害妄想的に思いつめてしまったり。
まぁ、それもそれ。
それもあたしなんだよね。
認めてあげて抱きしめてあげて。
それから、どうするかなんだろうと思う。

時は流れるなぁーとしみじみ思う。
消えることはないと思っていた心の傷だって。
だんだんに癒されていく。
そうしてそこに、譲れない信条を宿した樹が生まれる。
心の傷なんて。
できれば負いたくない。
辛い思いなんかしたくない。

でもそこから学ぶことは本当に多くて。
そしてそれを乗り越えられたのなら、人は本当の意味で強くなれる。
強さとは、優しさでもあるのだろうと思う。

まだまだ発展途上のあたしは。
ダメっ子モードも盛りだくさんだけれど。
気づけば齢26ですよ。
いつか、誰かの心を癒せるようなそんな人になりたいものです。
人の痛みを感じることのできる、そんな素敵な人に。

人は出会いと別れを繰り返しているけれど。


「また会おう」と。


心から望まれる。
そんな、かっちょいー人間でありたい。

・・・んー、かっちょいーは無理か。あはん。
PR

祝。

12月公演脚本、第一原稿がUPしましたwww
〆切は8月中だったので。
数時間・・・過ぎましたが・・(--;

まま、夜が空ける前だったということでwww

とはいえとはいえ。
これから更につっこんで、最終稿に仕上げてゆきまふ。
こっからが更に大変だわん。あふん。
えいえいおー。

稽古開始まで、なにげに1ヶ月切ったのですよ。
どっきりどきどき。

時間の流れの速さにホントどっきりですわ。
もう、9月だものなぁ。しみじみ。

夏の終わり。

実際問題は、
まだまだ夏らしい暑い日々は続くのだろうけれども。
8月が終わるという、
言葉だけで見るのなら、んー夏も終わりだなぁーとしみじみ。

四季の中で夏が一番苦手で。
秋と冬だけでいいっす( ̄▽ ̄;と、リアルに日々思ってるあたしにとっては。
秋、冬に向かうと考えるだけでも、わくわくwww

しかして本日は8月31日。
夏休みの宿題に追われる子供達の如く。
脚本執筆に追われるあたし。

ブログをアップしてる場合じゃないよぉー!
うーん。

現実逃避中。。。

高校生と打2。

そういえば。
「打2」っていう、アルバムCDがあったなぁ。
「だつー」です(笑)
「打」が好評だったからかな。
俗に言う一文字シリーズ。
色んな一文字がタイトルについたオムニバスCDで。
打は太鼓を使った曲ばかり。
かっちょよくて大好きだったなぁーwww
劇団東京パレット時代に、新選組芝居ん時のMとして使ったり。
懐かしや。

さておき。

本日は宣言通り(?)、
我が兄様が高校演劇部顧問をつとめる高校へ、
演技指導に行って参りました!
昨年に続き今年も脚本を提供していたわけなのだけれども。
ちなみにタイトルは「追伸 天上の青が見えますか」
メッテルのVer4「きみと見た天上の青」とリンクした作品となっておりますです。

朝は柔軟から始まり、ゲームなどなど。
昼ごはんは兄様ともう一人の顧問の先生に連れられて、
まわるお寿司屋さんへw
一皿100円。びばwww このお寿司屋さん近所にもほしい(≧▽≦)

午後からは一度通して、その後場返しと相成り。
んー。
んー。
んー。
まぁ、問題点は山積みなんだけれども。
でもやっぱり高校生は、若くて、いくらでも変化していけるなぁーって思った。
去年1年生だった子達は確実にうまくなってるし。
てか、可愛くなってたwww げへ。
いやいや。

できることなら大会も見に行きたいところなのだけれども。
稽古と重なって行けなさげな予感。むひゃん。

自分を描いたものが、自分がまったく知らないところで育てられるのは、
本当に不思議な感じ。
世の作家さんっていうのは、そういうのどう感じてるんだろうと。
本当に思う。
目に触れるところで、でも自分が触れられない状態で育てられるのは、
これは案外なかなかどうして辛い。
パレット時代のWキャストで脚本を書き直されるのとはわけが違う。
だって自分で産んだものを一切自分では育てられないんだもん。
Wキャストん時は自分は自分で育ててるからね。
その子を描いたことで辛くなってしまったという事実が、
かなり辛い時期があって。
もー描くの辞めたいって思うくらい(笑)
描く意味を問うてしまったよ。
でも答えは簡単で。

「好きだから描いてる」

それだけだった。
結果ついてきた、辛いことや苦しいことは、
それはそれこれはこれなんだと思う。
描いて欲しいといわれること、
そういう場所をもらえることは、本当にありがたいことで。
あたしにとって描くことはなににも代えがたい、大切なことだから。
描くことをやめることはないと思う。
まぁー・・・生みの苦しみはね、ひどいんだけどさ・・・。
ほら今も出産中だし( ̄▽ ̄;

まぁまぁ、でもそうやって。
生まれたものを、知らない場所で、高校生達が一生懸命育ててくれてる。
あれこれ考えて悩んで。
まだまだ未完成って言葉にするにも程遠いできばえだけれど、
でも、向き合ってくれてることが分かるから。
うん。
やっぱり、いいなぁーって思った。
自分から生まれたものを、自分じゃない誰かが一生懸命育ててくれる。
こういう感覚はきっとあんまりない。
不思議な幸福感だった。

そんなこんなで、大雨もやんだあたりで。
高校生達に別れを告げて。
本日は舞台美術の打ち合わせに。いざいざ。
んー。
色々動き出してます。がっつりと。
改めて、脚本頑張らなきゃぁーあふーんと。思いつつ。

帰り道、飯川氏と議長のん氏と3人で大戸屋ディナー。
空調壊れてて、むわんっとしておりました。
他愛ない会話。
最終的に「飯川くんは相当すごいらしい」という、会話にもつれこみ。
なにが相当すごいのか。

瞬間、下ネタに脳みそがいってしまったことが。
なんだか自分が年をとったなぁーと実感してしまいましたとさ。

そんな子じゃなかったのにーっ。誰だこんな子にしたのは!!!
・・・多分にメッテル男陣のせいじゃないかぁ?
と、思いつつ。
そうでもないか?

・・・会社の上司か?
いや、そんな会社ってどうなの。

兎に角、ちょっこり頭ん中ピンクになりつつある幹ろんでしたとさ。

いーやー(≧○≦)
カムバック、乙女なあたし!!!

・・・ピンクはあるいみ乙女色か?


打。

本日は宣伝美術の打ち合わせ。
初対面の方なので、どっきどき。
あわあわしないようにがむばらねば。。。
 
今週は舞台美術の打ち合わせもあったり。
打ち合わせが多くなってゆきまふ。
 
まだ脚本はあがってないけどね。
 
Σ( ̄□ ̄;;;ひーん。
 
が、がむばろう。
がむばろう。えいえいおーだ。。。
 
 
ついでに木曜日は、
曲りなりにも高校教師のうちの兄が演劇部顧問をやってる、川口総合高校へ。
今年も俗に言う「演技指導」に参ります。
今年こそは秋の大会で、上の大会に行くぞぉと生徒さんは燃えてるらしい。
あたしが脚本提供するのも2年目。
高校生の成長は早いからねぇー。
去年一年生だった子達がどうなってるのか楽しみだったりもしつつwww
 
脚本もラストスパート。
とりあえず今週末は家篭りが大決定。ばばん。
こもってますよ、今週末は。
きっと、うーんうんうなりながら。。。
 
うーん。
 
・・・すでに、うなりぎみ。うーん。
  

プロフィール

HN:
みきろん
性別:
女性
自己紹介:
泣いて笑って怒って。
つれづれなる高橋幹の日常をつれづれにお届け。

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[06/09 幹ろん]
[06/03 U次郎]
[09/28 珠洲]
[08/04 幹ろん。]
[08/04 本田純子]
[05/20 幹ろん。]
[05/20 U次郎]
[04/28 幹ろん]
[04/28 U次郎]
[03/21 幹ろん。]

ブログ内検索

バーコード

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- みきろんの部屋 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]